忍者ブログ
  • 2024.02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/29 19:43 】 |
日本のエネルギー、現在と未来の課題

日本のエネルギーコストがかつてないほど注目されている。3月11日の巨大地震と津波によって福島第一原子力発電所で大規模な事故が発生し、ほかの電力施設も損傷したためだ。国際エネルギー機関(IEA)は『Saving Electricity in a Hurry(緊急節電)』と題した報告書の中で、「おそらく、日本は史上最大級の電力不足のさなかにある」と述べている。

 日本は現在、インフラの修復を急ぎ、液化天然ガス(LNG)の輸入を増やしている。それでも問題は深刻化する可能性があるとIEAは警告している。地震前は電力の3分の1を賄っていた原子力が政治的な逆風にさらされているためだ。

 菅直人首相は長期的な計画として、再生可能エネルギーの推進を示唆している。2020年までに1000万世帯の電力を太陽光発電で賄うという新たな目標を掲げ、これまで進めてきた原子力発電の拡大計画を見直そうとしている。

 しかし、うだるような暑さの今年7、8月、化石燃料資源を持たない日本は試練に直面する。この2カ月は冷房による電力需要が急増するためだ。

◆難しいエネルギー効率の向上

 アメリカの世界資源研究所が発表し、広く参照されているデータ「EarthTrends」によると、日本の国内総生産(GDP)に対するエネルギー消費量の割合は世界平均より20%、アメリカより30%低いという。資源エネルギー庁の試算では、日本のエネルギー効率は過去30年で37%向上している。さらなる電力消費効率の向上は容易ではない。

◆津波の後には反原発の波が

 13カ月ごとに義務付けられてきた原子力発電所の定期検査も電力不足と関わっている。検査後に運転を再開するには、立地する自治体から最終的な承認を得なければならない。これまではスムーズな手続きで済んでいたが、福島第一原発の事故以降、すべての原発で再開が見送られている。その結果、日本に54ある原発のうち現在稼働しているのは19のみになった。

◆再生可能エネルギーの夜明け

 原発反対派は福島第一事故をきっかけに、代替エネルギーの急速な拡大を推し進めている。日本には200近くの火山と約2万8000の温泉がある。原発反対派の主張によると、この豊かな地熱資源は8000万キロワットを超える発電能力を秘めており、電力需要の半分を満たすことができるという。

 また、2009年に「Proceedings of the National Academy of Sciences」誌で発表された研究によれば、陸上で得られる風力エネルギーをすべて利用すれば、同じく需要の半分を賄える。

 一方、政府は積極的に太陽エネルギーの潜在能力を引き出そうとしている。2010年のソーラー発電量は350万キロワットだったが、屋根に設置するソーラーパネルを中心にして2030年までに5300万キロワットまで増やす目標を設定している。実現すれば、「2020年までに1000万世帯の電力を賄う」という菅首相の目標を達成し、2030年には1800万世帯に太陽光電力が供給されることになる。

 東京都の立教大学で財政学教授を務め、日本のエネルギー事情について研究するアンドリュー・デウィット氏は、「方法はいくらでもある」と話す。「理想論に聞こえるかもしれないが、日本では再生可能エネルギーの需要が存在しながら、これまで抑え込まれてきた。今後の1~2年で、驚異的に拡大する可能性もある」。

 ただし、原子力推進派も簡単にはあきらめないとデウィット氏は述べる。「風力発電はうるさ過ぎる、風車にぶつかった鳥が命を落とすなど言い訳はたくさんある。この国のエネルギー経済は今後の数カ月で決まる。おそらくカギを握るのは、真夏の暑さと原発事故の深刻度だろう」。

Chuck McCutcheon for National Geographic News

日光宿泊
PR
【2011/07/16 12:35 】 | 渋川伊香保宿泊 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
渋川伊香保宿泊 順番関係なし!? セックス後に恋人に昇格するテク

合コンや飲み会で知り合った男性がすごく好みのタイプ! お酒のせいで盛り上がってしまい、即効ホテルへ…! そんな恋愛話、他人事じゃない人もいるのでは? でも、一晩だけの関係で終わらせずに、その彼ときちんと付き合いたい場合どうすればいいのか、恋愛アドバイザーのぐっどうぃる博士に教えてもらった。

「本来、付き合う前のセックスはNGです。セックスというのは男性にとって、ひとつの“最終目的”なので、目的を果たせば相手への興味が失われます。逆に女性はセックスをすると相手への執着が高まりやすいので、2人の気持ちに温度差が生じ、正式なお付き合いに至るのが難しくなります。付き合う前にセックスしてもその後うまくいくというケースもまれにありますが、それはその男性から見た女性の価値がとても高い場合。例えば容姿がズバ抜けていいとか、または男性が女性を密かに想っていたというケースが挙げられます」(ぐっどうぃる博士)

とはいっても、あきらめるのはまだ早いよう。付き合う前にセックスしてしまったなら、次の作戦の実行を!

「セックスをしても“まだ手に入ってない”と彼に思わせることが重要です。そのためには、翌日から大きく距離を置いてください。メールはもちろん、どんな連絡も自分からしてはいけません。距離を置くことで男性が不安になり、テンションが上がっていくはずです。男性のテンションが上がっているサインは“連絡の頻度が上がる”“メールの文字数が多い”などです。でも、そこでまた再燃してセックスをしてしまったら元も子もありませんから、くれぐれも注意を」(ぐっどうぃる博士)

では、次はどのタイミングで?

「次のセックスは絶対に正式に付き合ってからです。さらに付き合うことになっても、彼が周りに自分と付き合っていることを公にしてくれる形でないといけません。“周りに知られないようにこっそり付き合う”というのは、ただのセックスフレンドになってしまう危険性があるのです」(ぐっどうぃる博士)

欲望につい目がくらんでしまいがちな女子は、しっかりと肝に銘じておいたほうがいいかも。“うっかり”は誰にでもあることだけど、その後の行動で勝敗が決まってくるのだから。【オズモール】


ぐっどうぃる博士
恋愛カウンセラー。生命科学の分野で理学博士号を取得。2004年にブログ『ぐっどうぃる博士の恋愛相談室』(現『恋愛専門ドットコム』)を開始し、恋愛 の駆け込み寺的存在に。自身の体験や生命科学の知識を関連づけて作り出された独自の恋愛メソッドを展開し。雑誌、ウェブ、書籍などで活躍中。著書は『男が 本当に考えていることを知る方法』(高陵社)、『恋愛マトリックス』(ソフトバンククリエイティブ)ほか多数。問題を解くうちに恋愛のスキルが確実にアップする携帯公式サイト『恋が叶う99のルール』が、5月以降各キャリアで順次オープン。

日光宿泊 日光イン 郡山宿泊 本庄宿泊 鎌倉宿泊 藤沢宿泊
【2011/06/09 08:49 】 | 渋川伊香保宿泊 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
渋川伊香保宿泊 ソフトバンクモバイル、4月28日に基地局の復旧作業が完了

ソフトバンクモバイルは4月28日、東日本大震災で被害を受けた基地局の復旧作業について、同社の作業が完了したことを発表した。
同社の基地局は、震災直後の3月12日の午前中には3786局が影響を受けたが、衛星回線とIP携帯電話基地局の機器を組み合わせた臨時基地局などにより、4月14日に携帯電話サービスのエリアカバーが震災前とほぼ同等の状態に回復した。

 4月14日復旧していなかった残りの203局については以下のとおりに対応し、4月28日には99局の復旧作業が完了した。99局のうち15局は、電力会社などによる復電などの工事待ちの状態となっている。

・基地局の建て直し……基地局全体と通信機器の流出などで使用できなくなったが、地盤と土台の安全性が確保されている場所には、同じ場所に新しい基地局を建て直している。
・衛星回線……伝送路に障害があり、基地局が機能していない場合は衛星通信用の設備を利用した。
・発電機・蓄電池……電力が回復していない地域の基地局に対し、発電機や蓄電池による電力供給を実施。
・臨時回線……マイクロエントランスや臨時専用線などを利用して、中継伝送路を復旧させた。

 福島原発の制限エリア内の38局については、原発20km圏外はエリア復旧している。また、津波などの被害が大きく浸水エリアにある36局については、4月26日に廃局の手続きをとっている。今後は街の復興に合わせ、必要な基地局を適宜設置する予定。LTE対応の1.5GHz帯基地局の28局では、現時点では1.5GHz帯に特化した携帯端末がないこともあり、衛星回線への負荷を避けるため、1.5GHz帯の電波発射を行わない。

 同社は各地での復旧活動の様子についても紹介。岩手県花巻市では、被災地に近い場所にホテルを確保し、岩手チームのベースキャンプとした。早朝に集まって当日のミッションを確認し、各ユニットが数名のチームとなって復旧作業にあたっていた。岩手県上閉伊郡大槌町では、小規模避難所で臨時基地局設置作業を実施した。宮城県石巻市の石巻専修大学では、衛星移動基地局車を設置した。

 宮城県仙台市では、迅速に復旧活動ができるよう、被災地に近い場所にホテルを確保し、宮城・福島チームの拠点を設置した。復旧を行う「技術部門」、被災地に入ったメンバーからの問い合わせを受ける「CS部門」、メンバー向けの情報を整理する「情報システム部門」、メンバーの配置などの管理を行う「受付部門」を組織化して活動。さらに、情報システム本部から参加した社員が、「出発前、現地、帰還後にやること」を簡単に確認できる専用のSNSサイトを4時間で構築し、iPhoneやiPadを使用。IDとパスワードによるセキュリティ機能も備え、作業効率が一気に上がったという。



【2011/05/28 00:42 】 | 渋川伊香保宿泊 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
| ホーム |